私はこの数十年、このタイトル通りに生きてきたなぁ。
いま多くの人が真実が知りたいと願うようになってきて、
その時が近づいてる。
***ここからシェア
金も地位も欲しいことは欲しいけど、それ以上に私たちは、真実が知りたい – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=4eKmrKEBxJg
(愛先生による概要)
色々な流れが変わりつつあります。変化はかなり前から起きていますが、節目節目でそれが大きくはっきりしてきています。
森元首相のウクライナは負ける発言など、これまでには考えらえないものでしたが、風向きが変わったというよりも、私たちは本当は何かをしりたくなってきていると思います。
疾病についても同様の思いがわきでています。摂取すればかからない、から始まり、摂取すれば重症化しない、に変わり、摂取すれば死亡率が下がる、、、という流れ。
各種週刊誌の多くが、そうした流れに不信を書き始めました。打てば打つほど反対なのではないか、、、という主張が出てきているわけです。
そうした流れをすぐにくみ取り、考えを変えたイギリスなどの国もありますが、日本は相変わらず政府方針を変えない。メンツも大事なのでしょうが、そんなことを言っている場合と違う気がします。
中国ですら突然に方針を変えるなど、君子豹変大人虎変の重要性は知っているように見えます。日本は相変わらず、民には知らせない、教えないのうぬぼれが過ぎます。
世界的に高まる、私たちは真実を知りたい、、、の流れに、対応することができるかどうかが、各国政府や企業、そして組織が生き残るかの分かれ目になっていくと思います。
#週刊誌記事の変化#私たちは真実が知りたい#嘘つき国家の衰退
***ここまで