月別アーカイブ: 2023年3月

何も知らない 調べない 考えない

内科医の端くれ
認証済みアカウント
@naika_hashikure

ちょっと衝撃的だったので書きます。
先日、コロナ前は「ユニバーサルマスクに意味はない」と言ってインフルエンザ流行期もマスクをしていなかったのに、今ではすっかりユニバーサルマスク派になった感染症専門医と話しました。公衆衛生学修士(MPH)の資格も持っていて、普段から論文の読み方やエビデンスには一際うるさい医者です。
結論から言うと、そんな彼ですら「何も知らないし何も考えていない」状態でした。それなのに感染制御チームの一員として、マスクの重要性をさんざん強調してきました。

「なぜ考えが変わったのか?マスクがこれほど絶対的になるきっかけになった研究/論文はあるか?」
→はっきりとした回答なし。

「コロナ後のRCTはデンマークとバングラデシュくらいだし、バングラデシュのものは批判が多くないか?」
→バングラデシュのRCT自体を知らない。

「先日のコクランレビューについてはどうか?編集長が謝罪したが、レビュー責任者は怒っているが」
→レビューが出たことを知らない。質の高いエビデンスは無いから、効果があるかどうかは分からないというのは以前からどうせ変わらないでしょ、とのこと。

「自らの感染は防がないが、他人への感染は防ぐというのは尤もらしく聞こえるが、どういう原理なのか?2021年LancetにCOVID感染経路はエアロゾルがメインと出ていて、エアロゾルがメインなら不織布マスクでは他人への感染も防げないのでは?」
→自分への感染を防げないのは、目からも感染するから(?)。大飛沫を防げば、エアロゾルも防げる(?)。エアロゾルメインという話は知らない。

「ユニバーサルマスクの弊害は?」
→はっきりとした回答なし。

MPHを持っててエビデンスにうるさい感染症専門医なので、もう少しいろいろ知ってて考えていて、それでもマスクを推奨しているのだと思いました。
でも全くそんなことは無かった。何も知らない、調べない、考えない。WHOやCDCや厚労省が言うから、まわりの感染症専門医が言うから、みんなマスクをしてるから、何となくマスクをしている。マスクの弊害、子供たちへの影響なんて考えもしない。

すごく衝撃的でした。彼ですらこうなのですから、大半の医者だって何も考えていません。つい先日、研修医時代の仲間と会食しましたが、マスク外してさんざん盛り上がったあと、さあ帰るぞとなったらみんなそそくさとマスクをし始めました。帰り道もずっとしてました。本当に何も考えていないんです。

そんな医者たちが社会の空気を作り、そんな医者たちの言うことをみんなが聞いて、私たちのようにさんざん調べて考えて国の未来のためにマスクを外している人たちが「反マスク」「非科学」「公衆衛生の的」と罵られレッテルを貼られるのが、本当に解せない。
でも全体主義の社会はそういうもので、一度こうして狂ってしまうと、なかなか元には戻らない。だけどそこで諦めたり厭世的になってはいけない。みんなで何とか声をあげ続けましょう。

スニーカーとWBCの頃 3年半やってみた「洋服のユニフォーム化」

秋冬用のスニーカーを買い換え。
私は秋冬用と春夏用と、それぞれ2足づつスニーカーを持っていて、3年で履きつぶしているのだけれども、今年は秋冬用のスニーカーが交換のタイミングになる。
秋になってから新品を買って交換すればいいかなと思うけど、結局、春に秋冬のスニーカーを買い換えてしまうのは、春の訪れが新たな気持ちにさせるからだろう。

…なーんてね。春は秋冬素材の靴がセールになるからまとめ買いしてるのでした。
そこで、次なる秋冬スニーカーをアマゾンで探していると、トルナットレザーのジャックパーセルと、オーラ社のスエードのジャックパーセルがセールになってるではないですか。しかもマイサイズに「残り1点お早めに」の表示。
どちらも本革仕様の限定モデル(通常モデルは合成皮革)なので、リーズナブルなコンバースにしてはお高くて迷っていたら、WBCで日本が優勝して、全く試合を観てなかったにも関わらず「えーい、お祝いだ!」と、アマゾンで2足買いしてしまったのでした。WBCの経済効果は600億円らしいけど、私もちゃっかり便乗しちゃった。ぜんぜん観てないのに。

WBCを観戦しなくなったのは途中で目が見えなくなったのもあるけど、第1回大会と第2回大会で応援に気合が入りすぎてエライことになったから。
第1回大会は福留が、第2回大会はイチローが大ブレーキになって、最後に福留もイチローもここぞという場面で打って活躍して優勝したんだけど、福留とイチロー好きの私は生きた心地がしなくて胃腸炎になってしまったのだ。それからは観てない。観てないけど気になることは気になる。そのソワソワ感が私の場合「スニーカーを買う」行動に向かわせてしまうのだけど、ちょうど買い替えのタイミングなので、WBCが3年に一度の開催でよかったなぁと勝手に思う。ところで、なんで3年に一度の開催なの?

名古屋市の小学校 マスク個人判断での卒業式でほとんどマスク無し

よかった

倉田真由美さんがリツイートしました
まったま
@xjR1BqbrppuegLj

名古屋市の小学校 マスク個人判断での卒業式でほとんどマスク無し
「せっかくの式だから写真を残したい」
「本当の顔を見せずに過ごすのは嫌だと思った」
youtu.be/9vORXrRHD9k
ニュースにならないくらい当たり前に着脱選択できる環境がいいなと思います

フロリダ公衆衛生局長「安全性は最悪だから、誰もワクチンを接種しないほうがいい。マスクの効果もゼロだ」

パチパチパチ

フロリダの公衆衛生局長が説明した
Lancetの新しい研究で、ワクチンを接種した人はワクチンを接種しなかった人よりもコロナに感染しやすくなることが判明した
「安全性は最悪だから、誰もワクチンを接種しないほうがいい。
マスクも効果ゼロだ」
これを聞いた米国民は拍手した

誰もマスクをはずさない マドモアゼル・愛YouTube

あちゃー

***ここからシェア
誰もマスクをはずさない – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=ll7wUgeHLD8

(愛先生による概要)
昨日からマスクが自由化されていますが、外を歩いてみるとほとんどの人がマスク姿でした。様子見しているような不思議な緊張感が漂う、心理戦のような様相にも見えました。

考えすぎかもしれませんが、マスクなしで登院した首相がむしろ浮き上がってしまうようにも見える、本当に不思議な国が日本です。

日本人は仕事熱心で年収が低くても文句も言わずに堪え、真面目に働く。最後に残った植民地がこの国です。日本人の能力は高く、それでいてほぼタダ働きのような低賃金にも耐える、支配者にとったら絶対に失いたくない植民地。アフリカやアジアの植民地は独立できたものの、日本は最後まで残ってしまったのは、こんなにうまみのある植民地を誰も手放さないためかも。

植民地における強制労働が課せられているような私たち。植民地における支配体制に逆らわない私たち。マスクはもういい、、と言われても、何か落とし穴があるのではと、不健康な疑惑に心奪われてしまう私たち。領主様のご意向を探って自由行動には出ない慎重な国民性。

これらすべては、依存から来ているとも言えます。こうした私たちの体質を、図々しい勢力が逃すはずはありません。あんたらのせいでこんなになった、、、あんたらがこうしたから、私たちはこんなになってしまった、、、、どうしてくれるの、、、、と、弱者の面をかぶった勢力に色々なものを奪われてしまった日本人。

領主様のご意向にさからわない依存体質と、弱者を装った脅迫的依存からも、しぼりに搾り取られていた戦後75年だったと言えるでしょう。そしてついに元気を失い、静かになってしまった私たち、、、そんな印象があります。

これから訪れる変化の大波は、私たちが依存していたご領主様を押し流し、私たちに脅迫的に迫る依存者を押し流していくはず。私たちは次第に自由になっていくはずです。しかしその分、一人で立つ以外に未来は開けなくなります。

個々の力をいかに取り戻すか、、、これからの日本と日本人のテーマではないでしょうか。日本人の本質は明るいはずですので、これまでの擬態を止め、本来の日本人の個性は取り戻す必要があります。それには、自分は何によって社会や人のために役立つことができるか、、、を考え、実行することだと思います。得意分野や得意技、やりがいや喜びを感じる事柄など、それによって社会参加し、全体の一部として誇りをもって頑張る、、、という意識が大切な気がします。

みんな大勢がサラリーマンだったので、そういう得意なものがつくれない時代が続いていました。自分の何で社会に参加するか、、、学歴でも出身会社でもなく、個人の業、技により、社会の一員になる喜びが本来のものだと思います。

好きなこと、得意なこと、これが自分です、、、と言うプライドを、日本人に取り戻す必要を感じます。
#何もできないサラリーマン#個の力#マスクの封印を解く

***ここまで

なんじゃそりゃ

きょうから任意だったマスクが任意になるけど、
日本の観客マスク率はどうなるかな?

引用ツイート
あーぁ
@sxzBST
3月11日
WBC 東京ドーム
オーストラリアの観客→ノーマスク
チェコの観客→ノーマスク
岸田総理→ノーマスク
国民→マスク着用(外すと警備員に怒られる)

つまり日本国民の周りだけ特殊なウイルスが漂ってるらしい

ダントツ世界一! ツイッターの言論統制で最も削除要請出してたのは日本政府!

なんと、ツイッターへの削除要請のほとんどが日本から。
やっぱり日本がいちばん闇だった。

ツイッター社の報告によると、世界中の政府からコンテンツ削除を求める法的要求があったが「その中で最も多いのは日本からの要求であった」主にジャーナリストや報道機関の投稿を削除するよう要請。

japantimes.co.jp/news/2022/01/2