月別アーカイブ: 2024年12月

トランプ「2020年の選挙がどのように盗まれたかすべて文書化されている」

2020年の米大統領選挙は、
不正を行ったDSやDSに協力した人物をあぶりだすおとり捜査だったんだけど、
トラさんはおとり捜査がお手の物なのよ。
不動産業のトラさんはジュリアーニがニューヨーク市長だった頃、
FBIのマフィア撲滅作戦におとり捜査で協力してる。

藤原直哉
認証済みアカウント
@naoyafujiwara

トランプ大統領は、2020年の選挙がどのように盗まれたかについて「すべて文書化されている」と述べています。

引用

Bo Loudon
認証済みアカウント
@BoLoudon
12月30日
WOW! President Trump says he “has it all documented” on how the 2020 election was stolen from him.
0:04/0:43
プレイ
0:05 / 0:44
字幕を表示
ミュートを解除
100%
動画の設定

「今年のクリスマスに思うこと」 マドモアゼル・愛YouTube

今年のクリスマスに思うこと – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=e_ra0hRQIxE

愛先生による動画概要
ひどい世の中となっていますが、心を暗くすることなく、消えない火をともし続けていく、、、それがクリスマスの意味ではないでしょうか。

心に消えない火は、いつかは必ず大きくなります。火を消さないでいれば必ず燃え広がる時が来ます。今がその時なのではないか、、、と私は感じています。

ひどい世の中であることをもう隠しきれなくなっている、、、それは終わりに近づいているためです。私たちは何を食べているのでしょうか。その安全は誰が保障しているのでしょうか。

体に悪いものがあっても、それを表示しなくてよいことになったり、他の国では悪いと言われるものが、日本では許可されるなど、誰が日本人の健康を気遣ってくれるのでしょうか。

私たちは何を食べさせられているのでしょうか。雨が降ったわけでもないのに、外に置いておいた車が汚れることがよくあると言います。一体、空から何が落ちているのでしょうか。それとも気のせいなのでしょうか。

私たちは国に守られているのでしょうか。そうではなかったのでしょうか。178万円が否定されるなど、この暮れに来て色々と考えさせられます。

178万円にすると「国民の収入が増えてしまうじゃないか」と言った大臣がいたとかいないとか。冗談であることを祈らずにはいられません。

今年も残すところわずかとなりましたが、今宵はクリスマス。これまで歌ってきた讃美歌の最後となります。

讃美歌122番
1みどりもふかき 若葉のさと ナザレの村よ 汝がちまたを こころ清らに 行きかいつつ そだちたまいし 人を知るや

2そのこうべには かむりもなく その衣には かざりもなく 貧しき低きたくみとして 主は若き日を 過ぎたまえり

3人の子イエスよ 君のみなを みつかいたちの ほむるときに めぐみににおい 愛にかおる み足のあとを 我はたどらん

#178万円#妖精#クリスマスイブ

トラクターデモに参加した吉賀町の農家さん。

かっこよすぎ!

兒玉 裕司
@kodamayuji69
12月22日

トラクターデモに参加した吉賀町の農家です。
ポストありがとうございました。
食料自給率100%は国防です。
応援よろしくお願い致します。

#食料自給率100パーセントは国防
#国消国産
#農業者に寄り添った農政を
#トラクターデモ
#食料を守れない国に未来はない

引用

OバK
@peroshing
12月22日

デモしてくれてありがたや
そしてトラクターはかっこいいデザインが多くて好き
それがデモ行進とか胸熱 x.com/kodamayuji69/s…

農家がトラクターで町内行進 厳しい農業経営を持続可能に 島根県吉賀町

やったー
日本でもトラクターコンボイ!
全力で応援する!

農家がトラクターで町内行進 厳しい農業経営を持続可能に 島根県吉賀町
12/19(木)9:50配信
日本農業新聞

「全国に運動を波及させたい」

食を支える農業への応援を呼びかけるトラクターの車列(18日、島根県吉賀町で)
 生産資材価格の高騰など農業経営を巡る環境が厳しくなる中、消費者に持続可能な農業実現への理解を呼びかけようと、島根県の吉賀町農政会議は18日、トラクターで町内を行進した。

 集まったのは、トラクターや軽トラック26台。のぼりやマイクで「国消国産(自給率UP!)」「農業者に寄り添った農政を!」と訴えながら、JAしまねの農産物集出荷場から同町役場まで約3キロを走行した。

 小雨混じりの寒空の下、保育園のそばを通過した際には園児らが、野菜が描かれた旗を振り、見送った。行進後、同町役場で岩本一巳町長に要望書を手渡しした。

 同農政会議の斎藤一栄会長は「農民の要求を高らかに掲げ、訴えることで自負心も育つ。小さな一歩からうねりを起こし、全国に運動を波及させたい」と意気込む。
日本農業新聞

国旗の暗号/「今年の人」選出のトランプ氏、NY証券取引所でオープニング・ベル

取引開始の鐘を鳴らすトラさん。
星条旗にフリフリのフリンジがついてる。
(米憲法では、戦時下、軍事作戦中の星条旗はフリンジつきと規定)

ニューヨークの取引開始の鐘って、実際に鐘を鳴らすのではなくて、
ボタンを押すブザー式なんですって。
(けっこうかわいい音なのねー)

藤原直哉
認証済みアカウント
@naoyafujiwara
トランプ大統領がニューヨーク証券取引所のゲストブックにサイン。トランプ大統領はロナルド・レーガン大統領以来、ベルを鳴らす最初の大統領となる。

ー>国旗にフリンジがついている。株式市場も軍事作戦だよ!

引用

Insider Paper
認証済みアカウント
@TheInsiderPaper
JUST IN – Trump signs the NYSE guest book. Trump will be the first President to ring the bell since Ronald Reagan

「今年の人」選出のトランプ氏、NY証券取引所でオープニング・ベル
毎日新聞2024/12/13 01:21(最終更新 12/13 01:29)299文字
ニューヨーク証券取引所でオープニング・ベルを鳴らした後、ポーズを取るトランプ次期米大統領(中央)=米東部ニューヨークで2024年12月12日、AP

 トランプ次期米大統領は12日、米誌タイム恒例の「今年の人」に選ばれたことを記念してニューヨーク証券取引所で取引開始の鐘(オープニング・ベル)を鳴らした。妻のメラニア氏やバンス次期副大統領も同席し、集まった投資家などから拍手や「USA」コールがわき起こった。
 トランプ氏は取引所で演説し、前回大統領に就任した時以来、2回目となる「今年の人」への選出について「大変な名誉だ。2回目だが、今回は前回よりも気に入っている」と述べた。

 大型の企業減税や石油・天然ガスの増産、環境規制の緩和など企業がビジネスをしやすい環境を整備すると強調。「米経済は極めて強く推移するだろう」と述べた。【ワシントン大久保渉】

「イスラエル軍ゴラン高原へ」 マドモアゼル・愛YouTube

イスラエル軍ゴラン高原へ – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=oEOyELtTUVI

愛先生による概要
きょう(9日)は大変な出来事が起きています。昨日アサド大統領がロシアに亡命しましたが、その後、ダマスカスにもゴラン高原にもついにイスラエルが忍び寄り、地政学的危険が高まっています。

この様子は、まさに聖書予言にある通りのもので、ゴラン高原の名が出ること自体、かなり怖い展開が予言されている内容なんです。第三次大戦をものともしない流れとも読めます。

今まさに祈りが必要です。1月の大統領就任前に混乱を起こしたい力があるかもしれず、世界情勢はとても不安定になっています。本日はそうした背景に祈りの思いを持って、最後は讃美歌を歌わせていただきました。

#ゴラン高原と聖書予言#ダマスカス炎上#12月にすごい展開

讃美歌100番
1 いけるものすべて おののきてもだせ よのおもいすてて ひたすらにあおげ かみのみこは下りたもう このきよき日にぞ
2 きみのきみなれど マリヤより生まれ 馬ぶねの中に 産声をあげて
おのが身をば 与えたもう 罪びとのために
3 とこしえのひかり 暗き世にてりて み使いはみこを かしこみてあがむ いざ我らもほめ歌わん いと高き君を

【中森明菜 地上波で】

今この番組みてる
明菜ちゃん復帰うれしいなぁ
去年の紅白で薬師丸さん、さださん、寺尾 聰さんも復帰してよかったよかった
関係ないけど、「アタシ北ウイング」歌ってると途中から「スローモーション」になってしまうのは何故なんだろ?

笹原 俊
認証済みアカウント
@shun_sasahara

アドレノ芸能人がどんどんロンメルされて消えていく一方で、

アドレノ拒否で干されていた芸能人が、
どんどん復帰してきています。

引用

NHK PR
認証済みアカウント
@NHK_PR

【中森明菜 地上波で】

「DESIRE -情熱」
「難破船」
「十戒」
「スローモーション」
「ミ・アモーレ」

じっくり聴くのもよし、歌うのもよし…カラオケ気分を高めるにも。もう一度言います、地上波です。

7(土)午後4:40[総合]
▼リアタイ&見逃し配信はこちら▼
plus.nhk.jp/watch/st/g1_20

「昨夜の韓国、、、あれは何だったの?」 マドモアゼル・愛YouTube

韓国だけじゃなくフランス、ドイツ、ジョージアも穏やかでない動き。
ゲサラ法リリースの絶対条件とされること(戒厳令/退陣総辞職/世界中の戦争終結・世界中の米軍撤退)をやってるのかな???

昨夜の韓国、、、あれは何だったの? – YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=tPPo8BdVehs

先日、驚くべき出来事がありました。お隣の韓国において、非常戒厳の宣言をユン・ソンニョル大統領が突如発表。

驚いたものの、その後の展開がまた驚きで、あっという間に190人の議員によって否決される事態に。わずか数時間の戒厳状態があっただけであっけなく幕切れとなりました。

なぜ、非常戒厳が宣言されたのに議員が国会に入れたのか、、、集まった人々が無事だったのはこれは良かったですが、軍隊は本気だったのかどうか。

結果的に大統領弾劾の運びとなったわけで、完全に墓穴を掘ったのがユン大統領ということに。弾劾されるかどうかはまだ未定ですが、あまりにお粗末な流れだったとも言えると思います。流血がなく無事に済んだのは本当に良かったですが。

これで流れは北寄りになっていく可能性があり、アメリカ軍撤退後の半島は北が主導する路線となっていくのでしょうか。

アメリカの影響を排除できないで来た日本と韓国、宗主国の後退に伴い、複雑な動きとなることは、予想はされていたと思います。果たして日本もどうなるのでしょう。これで韓国はどちらかというと反日路線が強化されそうですので、となると日本からの支援は期待できず、けっこう韓国にとっては厳しい状況になる可能性もあると思います。

メディアの適当さが、この出来事を通じてもあらわに出たと思います。決められた答えの方向に人々を持って行くのが、メディアの役割だったわけですが、現在、右往左往しているような印象で、メディア自体何をしたらいいかわからないような感じもします。しばらく冷静に見ていきたいと思います。

#ユン大統領#大統領弾劾#傀儡国家