未来は「自作をするのが最強」の世界

普段テレビを見ない私だけれども、
年に2回くらいはテレビを見る。
それは、アッコちゃん(矢野顕子さん)と、
オザケン(小沢健二くん)の音楽番組の出演に限ってのことなのだけれども、
昨年5月にオザケンがミュージック・ステーションに出演した時の、
自作の作文の朗読(近年ライブでもやってる)が面白かったので紹介したい。

その日のМステは、一回目の緊急事態宣言の頃で、
出演するアーティストはリモート出演だったのだけれども、
他のアーティストがシリアスな口調で、
「手を洗おう」とかステイホームを呼びかけていた中、
オザケンは歌を歌う前に、いつものノンビリした口調で作文を読みはじめた。

〔「マスクは買うもの」と思っていたけれど、
普通のマスクなら自作できる、と気づいた人もいるはず。

よく考えたら、マスクは昔、みんな自作していた。
それが便利になって、お店で買えるようになった。
実は、「自作できる物」は多い。そして作ってみると、
それがどうできているか、仕組みがわかる。
例えば、餃子を手でくるんで作ると、餃子の仕組みがわかる。
すると、餃子を身近なものと感じるようになる。
ようするに、自作をすると、自信がつく。

しかし、自作をしていると、こう言われたりする。
「お前、めんどくさい奴だな。そんなの買えばいいじゃん」と。
でも、それはもしかしたら、古い世界。
未来は「自作をするのが最強」の世界
かも、しれない。〕

…おー、自作すると仕組みが分かるよねー。
たとえば、お菓子を手作りする人は、
砂糖が結構入るんだな、と分かり、
じゃあ、手作りするお菓子よりもずっと甘い、
スーパーで売っているお菓子はどうなんだろ?と思って、
スーパーのお菓子の裏の成分表示を見たら、
わけのわからない人工添加物が入っていたと知る、とかね。

プランターで野菜を育ててみると、
虫に食べられたり、実が不ぞろいだったりする。
あれ? スーパーのピカピカの虫が食べてない野菜ってどうなってるんだろ?

化粧水を手作りしてみたら、材料の単価が分かって、
市販の化粧品のお値段は、広告費が上乗せされていたと知る。

マスクもそう。
あれ?ウイルスのサイズってすっごい小さいけど、
マスクの目に比べてどうなんだろ?
不織布マスク、素材はポリプロピレンだけど安全なんだろうか?
(実際、環境ホルモンや発がん物質、モルゲロンが検出されてる)

まあ、こんな風に、自作マインドの人は、
ただ消費するだけでは分からなかったことに気づくのであります。
単純に手作りは楽しいし、
オザケンが言うように自信もつくし、
なによりも、
「まてよ?」と勘が働く人になる
と、私は思ったのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>