五輪エンブレムに思うこと

私は全盲なので、
話題の五輪エンブレムは目で見ることはできませんが、
家族や友人に説明してもらって、頭の中で「見る」ことをします。
これはなにも五輪エンブレムに限ったことではなくて、
お洋服や、お店の外観や、人の容姿なども同じですね。

どんな色や図形でどのくらいの長さや幅なのかという「見えるもの」と、
その人が受けるイメージや感情などといった「見えないもの」。
私のような目の見えない者は、
客観的な情報や事実と、
主観的な意味と解釈という
聴いた二つの言葉をミックスして、「見る」のだけれど、
このバランスも、説明してくれる人それぞれなのです。

言葉で伝えるという作業は、
「頭と心」、「知と情」のバランスをとりますね。
(このことは、回を改めて書きたいとおもいます。)

事実の説明の仕方は上手い下手はあっても、
たとえば牛丼が鰻丼になることもなく、だいたい同じですが、
美味しそうとか高級艘とか、あのお店のほうが好きだなとか、
その人の抱くイメージや、経験は、
それぞれに違うんだなあと面白いです。

さて、五輪エンブレム。
友人がこんな風に語ってくれました。
「日本や世界への
願いや祈りのようなものが感じられない」
この友人はデザイン畑の人で、
「デザインで一番時間を費やすのは、
願いや祈りのような見えないものをつかまえること」だと言う。
「その後はデザインが自動的にはまっていくのよ」と。
もちろんデザインの技術や完成度は必須ですが、
まず、「見えない物」が先にあったら、
はたして佐野さんの出る幕はあったでしょうか?

何をないがしろにしてきたのだろう?
私はどうなの?
この騒動は、今の日本の在り方の象徴のような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>