草餅と蕨餅で旧暦の雛祭の巻

今日は旧暦の三月三日。
沖縄では、本州の雛祭にあたる、
浜下り(ハマウリ)の日だ。

旧暦三月三日は、いつも大潮なので、
絶好の潮干狩りチャンスだ。
沖縄では女性たちが浜辺に繰りだし、
潮干狩りを楽しみつつ、
海水に足を浸し邪気をはらう。
今風に言うとデトックス? 海水でエネルギーの浄化だ。
本州の雛祭でもハマグリやアサリを食べるけれど、
沖縄の場合は、女性が貝を拾いにいって調達してくるわけね。
沖縄の御姫様(おひいさま)たちは、
お部屋でかしこまってなんかない。
ビーチへgo go
重箱に詰めた赤飯やムーチー(餅)を食べ、
皆でわいわいビーチピクニックなのだ。

沖縄が羨ましいのは、
海と生活がとても近いことと、
季節と伝統行事がズレていないこと。
新暦の三月三日の桃の節句は、
いくらなんでも寒いもんね。

今日は旧暦の三月三日だったと気付くのが遅かったけれど、
偶然にもご近所さんが草餅と蕨餅を持ってきてくれたので、
これにて雛祭としました。

*古くは、桃の節句を「草餅の節句」とも言っていたそうです
なお、草餅に使われていたのはヨモギではなく母子草。春の七草のゴギョウです。
餅に草を練り込むのは、
草の匂いが邪気をはらうと考えられていたからだとか。
(ヨモギにもゴギョウにも、整腸作用があるね)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>